もう4月になってしまいました。大変ご無沙汰しております。
本格的に長男のバレエコンクールのシーズンに突入。
彼の今年1年間のバリエーションはこのカルメンの闘牛士(トレアドール)。
健闘ぶりはこちらで>>パリのバレエ事情(4)NIJINSKI 国際コンクール
それと同時進行で12ヶ月毎月発売の05’CARNET D’IMAGESのサイン&アペリティフの準備に追われたり。。。。2014/4月9日 19H00〜
|
by mutation/30,rue Etienne Dolet 75020 Paris
|
CARNET D’IMAGESとは?>>http://m-matsunaga.blog.openers.jp/2013/12/06/3134/
そんなこんなでばたばたしていて、何でも自分のことはできる長女を数ヶ月ないがしろにしていた気がする。反抗期に片足突っ込んでる最近なので、先日大爆発。いろいろなことに迷い、ちょっと焦っている感有りの長女に”たからもの”のメッセージが画家の下條ユリちゃんから届いた。>>http://www.chocolatmag.com/2014/04/02/005-たからもの/
まずはそんな長女に、この”たからもの”のようなメッセージを読ませよう。
次は長男に、そして、まだ6歳の次女にはいつか読ませようと思う。
そんな下條ユリちゃんの12年ぶりの個展が東京で今週の日曜日まで開催されている。とっても行きたかった! きっといろいろなことをこの開催中にユリちゃんは感じたんだろうな。その話しもいつか聞いて見たいと思う。会いたい。
***下條ユリ個展 『メメント・モリ』
『蔵と絵とひとと宇宙のはなし』http://blog-clubking.com/yurishimojo/?p=345
浅草で生き続ける蔵 ギャラリーエフにて、とうとう4月6日(今週日曜日)まで。
わたしは毎日在廊しています。とユリちゃん。
TwitterとInstagram (@yurishimojo )で毎日時間をおしらせしています。
活動のおしらせ公式FBページ は https://www.facebook.com/pages/Yuri-Shimojo-下條ユリ/510738782354262