今年も更にアっという間かもしれない。更にかも。というのも、週末は子どもと過ごす事に専念する。しかも2ヶ月に2週間あるバカンス中もそのスタンスで過ごしてみよう! という2014年です。なので、ブログで書きたい事は脳内でズrと書いてるような。。。
ここのところ自分のサイトを還り見ています。そして、こんなの事想っていて今もそのまま思ている文章があったので、載っけちゃいます。
〈編集後記〉2010年06月05日
chocolatmag創刊1ヶ月を過ぎました。
5コラムから始まったchocolatmag*columnもただ今の時点で15コラム。
今後も増える予定ですので乞うご期待です。
さて、最近7歳児の言動や友達関係を見ていて思う事をひとつ。
どうも、他人と自分との違いをまだ受け入れられないようで、違い=悪いこと。
と思ってしまいがちのようだ。
大人になってもこの方式にハマってしまう事も多々あると思うけれど”ヒトは全部違う”。
という事をわかりその上で相手を受け入れることができれば、7歳児の人生は広がる。
違い=悪いこと。この方式で生きている間は群れる。グループを作りたがる。
”違い”に属する人を排除もしくわ攻撃するような人になってしまうと思う。
仲間はずれとか、陰口とか。ね。
常に人と人とは1対1でつきあうべきと思っている。
7歳児にはまだまだ理解できない事が多いだろうが、根気強く伝えていきたいと思う。
*************とこんな感じ。
4年前も今もその部分変わってないけど、……………………..ちっと変わった。
もう少しどうでも良くなった。そう良くなった。
なので、苛立つ事が少ない。苛立っても今までとは表現方法だったり自分のダメージに変化が現われました。体験談なのであんまりうまく言えないけど。そんな感じで3月に突入です!